ボックスガチャイベント開幕!
「影の国の舞闘会 ~ネコとバニーと聖杯戦争~」、そして聖杯戦線・・・。
啄木鳥しんき先生の「空SC」の感想を書いてる間に開幕しましたねぇ。
今回は超高難易度はなしと来ましたか。
・・・・直前に超高難易度適正高い始皇帝ピックアップやったのはなんのためやら?
ボックス周回のほうはまあ人並み程度の速度で。
1日2日で100どころか200、300とかそういうの無理です。
そこそこやって、「信長のシェフ」片手に休憩して、またやっての繰り返し。
現状は伝説級の周回で・・・メンバーはカーマ、アルジュナオルタ、キャストリアで。
カーマは第二ラウンドのまちょを一撃粉砕するため。
ちなみにカーマとキャストリアはイベント礼装ですが、アルジュナオルタには神性特攻礼装(通称アルジュナ礼装。またの名を「フォンダンショコラ」)を装備。
結果としてイベント礼装枠を一つ潰すことにはなったんですが、その代わりに、神性特攻及び不出来特攻、カーマの女神の恩恵によるオーバーチャージにマスター礼装の瞬間強化・・・。
第三ラウンドはそれらによる宝具ぶっぱで1ターンキル可能になったんで。
・・・まあランサー師弟揃いも揃って対魔力持ちなので、たまに弾かれて生存するときがあるのは痛いですが(片方だけならまだしも二人同時だと本当にしんどくなる)
そんな感じの伝説級周回ですが、明日には変わっちゃうんだよねー。
せっかくなじんできたのに残念です。
そして今回のイベントの特徴でもある「聖杯戦線」
ムニエryミスターM・・・一体何者なんだ・・・・。
初日はルール分からんで苦労したけど、2日目からはなんとか。
っていうかコストポイント持っとくれよ・・・それじゃ修行にならないのは分かってるけどさ・・・w
2日目は絆ヘラクレス(強化済み)が頑張ってて(数多の英雄、女神をバスターで粉砕し、倒されてもガッツで復活し、さらに強くなる辺りまさしく大英雄)、今日は以蔵さん、ゴルゴーン、ランサー師弟のメンバーで(せめて1枠セイバーで行かせてくれれば・・・)
以蔵さんがアストルフォをさばき、ゴルゴーンと2人がかりでアシュヴァッターマンを撃破したものの、孔明によって以蔵さんがダウン。
その孔明は師匠が倒したけど、やってきたアーサーの宝具(宝具チャージとられた)で粉砕。
ランサー兄貴はマスターの護衛。
まあアーサーに一気に距離取られた時は焦ったけど、無事に逃げ切って良かったというか。
・・・というのが中盤の流れ。
アーサーはマスターとランサーがひきつけてる間にゴルゴーンが一気にミスターMへと到達。
ジャンヌを1ターンで蹴散らし、その後は逃げ出したミスターMを放置する形でマスターと合流。
後は、ゴルゴーンとマスターがアーサーと合流したジャンヌを牽制する形で一定の距離を保ちつつ、兄貴がひたすらミスターMを追いかけ。
兄貴の行動回数とミスターMの行動回数と距離的に延々と追いかけっこになりかけたんだけど、牽制役のゴルゴーンを置いてマスターがミスターM追跡に入ったことでミスターMの動きが挙動不審に入ったところを、兄貴が一気に粉砕・・・勝利という流れ。
そういう感じで3日目もクリアしましたが・・・これ結構大変だね;
普段強キャラしか使わないし、低レア枠そんなにだがらなかなか悩む。
礼装だってどういうのを使えばいいのか問題だし・・・。
別にやらなくてもいい超高難易度と違って、今回は聖杯入手も絡むから最後まで頑張りますが・・・。
明日はどういう感じになるのやら。
そして初日はマスター、2日目はギリシャの大英雄、3日目はアイルランドの大英雄に追い掛け回された挙句ボコにされたミスターMは明日誰に追い掛け回されるのやら。
この記事へのコメント